バイクの基本的なメンテナンス(エンジンオイルの交換)

「バイクを新車で購入し、中古バイクとしてバイク買取の業者さんにお願いする。」こういった流れでバイクを楽しむ方は多いかと思います。
今回の記事からは、このバイクを大事に乗ってバイク査定に出すときに、少しでも有利になるようにメンテナンスをしっかりしていきましょうということについて、記載していきたいと思います。

今回は、バイクや車では基本的な「エンジンオイル」のメンテナンスからです。
エンジンオイルを交換しないと、当然、エンジンがダメになってしまうので、バイク査定のときには大きなマイナス査定になってしまう可能性があるので、エンジンオイルの交換はきっちりとメンテナンスすることをお勧めします。

エンジンオイルの交換は、一般的には3,000kmを走行したら交換と言われています。もちろん、これは根拠あってのことですが、今では大きく変わりつつあります。
例えばですが、BMWのバイクに関しては、20,000kmも交換しないということも実際の例としてあるのです。
では、何がここまでの差があるかというと、結局のところはエンジンの性能と、そのエンジンオイルの性能によって左右されるわけです。
特段、今ではBMWのような高級バイクでもなくても、非常に品質の高いエンジン、エンジンオイルがデフォルトのため、先に書いた3,000kmという目安は全く問題ないと言っても大丈夫なほどだと思います。そういった流れで、今では5,000kmが目安というのが流れになっているかと思います。
ともあれ、エンジンとエンジンオイルの性能に左右されるので、そのバイクのエンジン特性と、そのエンジンと相性のよいエンジンオイルで、どれくらいもつのか?ということをインターネットで調べたり、ショップ店員や、整備士の方に聞いたりするのがベストかと思います。

もちろん、短いスパンで交換することに関しては全く問題ありません。バイクという乗り物の特性上、車と比べると、やはりエンジンの回転数というものが大きくなり負担になってしまうため、小まめな交換はむしろよいと思います。
くどいですが、それでも性能はよくなってきているので、頻繁に変えるようなことは少なくなってきています。

重ね重ねの文言にはなってしまいますが、兎にも角にも、エンジンオイルは基本中の基本のためしっかりと、その特性を理解して、バイク査定に出すときには最大限のエンジンのパフォーマンスが出せるようにメンテナンスすることは大事なことだと考えます。

日本が生んだ世界に誇る「カブ」は最高のバイク

日本が世界に誇るバイク「スーパーカブ」。日本のバイクで一番有名と言っても過言ではないかもしれません。
さて、このスーパーカブですが海外に目を向けると、非常に古いスーパーカブがまだまだ現役で頑張って走っている姿をよく見かけます。
特に私が作っているわけではないのに、なぜだか日本人として非常に嬉しい気持ちになってしまうものです。

この丈夫さと燃費の良さがスーパーカブの大きな魅力の1つなのですが、ここ数年で非常にオシャレな乗り物に変化しつつあるのをご存知でしょうか?
日本では、どうしても郵便局の方々や、警察の方々、そして農家の方々というイメージが強いかと思います。ですが、モデルチェンジや、派生バイク等で若者からも「ファッション」として乗るライダーの方が増えてきたのです。
その1つが「リトルカブ」と呼ばれるバイクです。90年代の後半からTOMOS、ベスパのようなファッショナブルな原付が人気が出てきました。この時代、女性層が市場の重要な要素になっていたので、こういった女性受けするバイクが重要視され始めたのです。
その流れで発売されたカブだからこそ、今では本当にオシャレなものが増えてきました。このように人気が出てくると必ず「マニア」という方が増えてくるのも常です。
そして、マニアの方が求めるバイクというのは中古市場を賑わせてくれるのです。ですので、未だに物凄い古いスーパーカブでも高値で取引される場合もあるのです。
今後も、このマニアの方々を始め、色々な車種が出てきそうな気配のため、この状態は続きそうです。
また、カブ系の強みは上記の人気に惹きつけられ「バイクパーツ」としてドレスアップしたり、カスタマイズしたりと非常にユーザーに対しての幅が広いバイクにもなっています。

スクーターでは物足りないけど、運転が難しそうなオシャレなバイクは勘弁したいというライトなユーザーのど真ん中を射止めたこのリトルカブは本当にビギナーにとって強い味方になっています。
メンテナンスに関しても、スーパーカブと同様の中身となっているので、丈夫さはお墨付きです。さらには、カブの易しいギアチェンジもバイクの面白さを教えてくれる登竜門的な位置づけになるため最早、バイク界にとってなくてはならない存在のバイクになっていると思います。

個人的な思いですが、世界で一番売れているカブは、是非とも一生に一度は乗って欲しいと強く思うバイクです。スクーターを始め、バイクの神髄が詰まっているので、それを是非とも体感して欲しいのです。

「ベスパLX50」は間違いなく「買い」のスクーター

海外製のスクーターで日本での知名度が抜群のものと言えば?と聞かれたときに、必ず上位に食い込んでくるであろうバイクが「ベスパ」だと思います。
ピンとこない方は、ローマの休日でオードリ・ヘップバーンが乗っていたバイクと言えば伝わるかと思います。他にも、日本を代表する俳優「松田優作」が探偵物語で乗り回していたバイクでもあります。
なので、この頃が青春時代だった方々にとっては非常に思い入れ深いスクーターだと思います。だからこそ、中古バイクの市場でもベスパ人気は衰え知らずで、こういった方々に根強く愛されているわけです。
さらに、最新モデルでも、昔ながらのベスパ特有のスタイリッシュなイメージは健在で、ローマの休日、探偵物語を知らない若い世代にも、かわいいという理由で確かな人気を確保しているのも事実です。

さて、ベスパというスクーターはただ単純にスタイリッシュでオシャレというだけではありません。乗り心地も非常によいのが特徴の1つです。
それもそのはずで、ベスパを作っているメーカーはピアジオという会社なのですが、元々は鉄道会社で、さらには航空機の製造も手掛けている生粋の技術者集団の会社なのです。
そんなプロが手掛けているスクーターなので、最新技術はやはり満載に搭載しているのです。そして最近では、4ストロークに変化し、さらに乗り心地がよいものになっています。

私が特筆したいと思っているのは、ベスパならではの「メンテナンスのしやすさ」という部分です。こういった味のあるバイクは長く乗りたいものなので、必然的に「メンテナンス」が非常に大事になってきます。
このベスパは、メットインスペースから直ぐにエンジンルームに繋がっているため非常にメンテナンスがしやすい構造になっているのです。
スクーターだと、こういった煩わしい状況が劣悪な環境で運転するということに繋がり、さらにはスクーター自体の寿命も縮まってしまっているのが常です。
従って、ベスパに関しては、こういった点が回避できる可能性を大いに持っているということです。他にも良い点を挙げたらキリがありませんが、機能性も充分、燃費も充分、運転のしやすさもよいという高次元でまとまっているスクーターです。
当然、デメリットもありますが、そのデメリットを凌駕してしまうほどの魅力につまったバイクだと思います。

もし中古バイクをお探しでベスパでもよいかなと思っているのであれば、間違いなく1つの選択肢に入れてよいスクーターだと考えます。

スクーター界のオシャレ番長と言えば「スカラベオ」

唐突で申し訳ございませんが、オシャレな国と言えばどこの国を思い浮かべますか?色々な国が浮かんできましたが、その中に「イタリア」は入っていますでしょうか?誰もが認めるオシャレな国の1つだと思います。
今回は、そんなオシャレな国で産まれたスクーター「アプリリア スカラベオ」を紹介したいと思います。

イタリアで有名なバイクと言えば、真っ先に思い浮かぶのは「ベスパ」だと思います。ベスパは非常にファッション性が高く、特に若い女性からの指示を受けていたバイクです。
この件については周知の事実だと思うので、詳しくは書きませんが、そんなベスパに負けずと劣らないほどのオシャレさを出しているのが「スカラペオ」です。
正直、あまり聞きなれたバイクではないかもしれません。それもそのはずで、日本の中古バイク市場の中でも非常に弾数が少ないのと、あまり知られていないというのが実情です。
私の個人的な意見なのですが、スカラペオは50ccを日本で販売したらベスパ並みに人気が出ると思っています。実はスカラペオは50ccから500ccまで計8モデルが発売されています。
日本国内では、このうちの125cc、250cc、400ccの3種類しか販売されていません。従って「かわいい」と言って購入してくれる女性層を取り入れにくい状況になってしまっています。
今後は、どのような販売になるかは分かりませんが、非常に「オシャレ」なスクーターのため、一度火が付けば、人気になることは間違いないと思っています。

さて、話が逸れましたが、中古バイクの市場でも、確かに弾数は少ないのですが人気があります。市場に出てくるのを待っている方も見えるぐらいです。
乗り心地に関しても、タイヤサイズが前後で異なるためデコボコとした道に非常に強いです。そういった機会はあまりないかもしれませんが、いざとなったときには意外と重宝する特性であることは確かです。
またブレーキ部分にも工夫がなされているため、走りだしと停止に関してもすこぶる調子がよいので、誰でも乗ることが出来るという敷居の低さも特徴の1つだと思います。

正直、そもそもがスタイリッシュな作りのためカスタマイズをしてオシャレに乗りたいと思っている方は、あまり意気投合できるバイクではないかもしれません。
このバイクにあうパーツの数も他の大型スクーターに比べると圧倒的に少ないのが少々欠点になるかもしれません。
ともあれ、くどいですがデザイン性は間違いないので、特にカスタマイズをせずともある程度完成されている形なので、手間暇を掛けたくないけど、オシャレに乗りこなしたいと思っている方にはぴったりなバイクかと思います。

スズキの本気を感じる「スカイウェイブ」は素晴らしい大型スクーター

大型スクーターの代表的な存在の1つと言っても過言ではないほどの人気があるスカイウェブシリーズ。スズキのこだわりが十二分に伝わってくる車種だけあって、スズキ好きにはさらに根強い人気があります。
従って、それに付随して専用のカスタム用パーツを始めとし、バイク本体以外の部分でも人気が出ているのも特徴の1つです。

中古バイクの市場から見ると、意外に難しいというのが正直なところでしょうか。難しいというのは、売れないとかではなく、各々の特徴が細分化されるバイクでもあるので査定が難しいのです。
人気は非常にあるので、中古バイクの市場を賑わせているので業者さんが欲しがるバイクの1つです。
ですが、いくら査定のプロとは言え、判断を見誤ると大きな利益を出せたはずが小さな利益にしてしまった。という話、ちょくちょく聞きます。それほど、オーナーの個性が出やすいバイクでもあります。

逆に言えば、オーナーにとっては非常にカスタマイズしやすいという意味に繋がってくるので、人気が出た1つの理由だと思います。
他社にも、大人気の大型スクーターが多々存在しますが、このスカイウェブという存在は稀有なものになりつつあります。
それは、大型と言われる排気量のスクーターが排ガス規制等のしがらみを始めした、ネガティブなことが重なり発売を海外のみにするということや、中には生産終了となった場合もあります。
そんな中、頑張っているのが、このスカイウェブであり本当の本当の大型スクーターを乗りたいと思ったときには、もう1択しかない状況なのです。

バイクの性能としても非常に良い物を持っていることは言うまでもありません。何と言っても、色々なモードがあるのが非常に嬉しいところです。
いくらバイクが好きと言えども、人間誰しも「飽き」が来るのは致し方がないもので、こういった色々なモードを用意してくれるのは、マンネリを防ぐことにもなるので、ユーザとしても長い付き合いが出来るバイクだなと感じる次第です。
こういったところから、スズキというメーカーの意気込みが伝わってくるようです。

ということで、中古バイクとして販売するのも人気車種のため査定額は高めの設定になるのと、逆に中古バイクとして購入する立場でも、長い付き合いが出来るので非常にお勧めの大型スクーターです。
教習所でもよく目にする車種のため、イメージも付きやすいですし、スカイウェイブで教習を受けていたのであれば、なおさら安心感があるかと思います。
初心者でも、中級者でも、上級者でも楽しめる数少ない大型スクーターだと言えると思います。

やっぱり名車と言ってもいいマジェスティは王道の大型スクーター

人気の大型スクーターの代表格と言えば、このマジェスティを挙げる方も多く見えるかと思います。今でも中古バイクの市場を賑わせている大型スクーターの1つです。
この大型スクーターのマジェスティは日本のみならず海外でも非常に人気の高い車種のため、世界的にも非常に取引が活発に行われている実情があります。
ただ時代の流れということもあり、排ガス規制のため2007年に代表作であるマジェスティ・250ccの生産は終了してしまっているので、手に入りづらくなってきているかもしれません。
なので、逆に、もしマジェスティ250のオーナーの方は、今の大型スクーターの人気状況もあり、もしバイク査定を出したのであれば、それなりの値段になる可能性があります。

また、大ヒットした理由は他にもあります。それは、ユーザーが自分自身の好みに合わせてバイクの外装をカスタマイズが出来るということです。ごくごく当たり前のことですが、人気が爆発した1つの理由であることは確かです。
それを結論付けることが出来るのが、ヤマハ自らが一般の車両に対して外装をカスタマイズした仕様のバイクを発売したとき、年間の最多販売になったというエピソードがあります。
ともあれ、これで大型スクーターというものに注目がいき、さらに人気が出たことは言うまでもありません。

今では、400ccのモデルが発売されて、まだまだ人気があるバイクではありますが、それよりも評価が高いのが「コマジェ」と言われる、マジェスティ125ccクラスのものです。
基本的には台湾車なのですが、その性能の良さやデザイン性も高いということで輸入されているのです。こういったことからも、マジェスティが愛されていることが分かる事柄だと考えます。
また、人気ぶりが伺えるエピソードがあります。それは、大型スクーターの専用の免許が新設されたとき、教習車として多く導入されたのが、このマジェスティなのです。初めて運転したのがマジェスティという方も多く見えるかと思います。

従って、中古バイクの業界でも、マジェスティ関連のバイクを積極的に買取をしている業者さんは多く見えます。特に生産が終了してしまったマジェスティ250は非常に高く買取をしてくれます。
今後の流れとしては、海外で活躍しているコマジェを始めとしたものが主流になってくるかと思います。こちらも、運転のしやすさや、収納力、加速力と性能的には非常に申し分がないのでお勧めできるバイクだと思います。

玄人好みのホーネットは、これからも人気が上昇する気配。

乗りこなしたらカッコいい。そんなイメージのホーネットは中古バイクの市場でも非常に人気の高い車種と言ってもいいと思います。
現に、とある中古バイクランキングサイトでも総合ラインキングの上位に常に付けています。何よりも、ホーネットに対する口コミ情報が多いということが、多くのライダーが存在するということが何よりの証明だと思います。

さて、このホンダのホーネットというバイクは何が人気なのか?人それぞれ、感じるところはありますが、私が第一に挙げたいのは、その操作性です。
非常に玄人好みのバイクで、レッドゾーンが16,000rpmから18,000rpmというパワーユニットで、かつ非常に薄いトルクのため、加速・減速が多いような道だとモロにライダーの腕前が影響するバイクなのです。
従って、このホーネット。特に900ccのホーネットを乗りこなしているライダーを見ると非常にカッコいいなという眼差しで見てしまうのです。
なので、ライダー初心者から見れば、憧れのバイクの1つとして挙げられ、このホーネットを乗るために頑張るといういわゆる、目標的な位置づけのバイクでもあると思います。
こういった流れが、中古バイクの市場でも活性化させてくれている要因だと思います。必然的に、中古バイクとして査定に出したとしても、根強い人気のため大きな減点が無ければ、値崩れは少ないバイクだと言えます。

中でも、ホーネット250と言われる一番小さなタイプは人気が高い車種になります。比較的、安価に手に入る場合もあるため、初心者を脱しようと思っているライダーが虎視眈々と狙っているので
安価で購入できるホーネット250は比較的、売れるのが早いです。ですので、もし売る立場からしたら、直ぐに売れるバイクなので安定供給をしたいのが本音のところ。こういった背景も中古バイクとしての人気の秘密の1つかと思います。
またバイクとしての特徴も他のバイクとは異なるユニークな部分が多いのも人気の1つの理由だと思います。見た目に関しても、玄人好みの趣で、とにもかくにも憧れのバイクというのが位置づけかもしれません。

ともあれ、2007年12月を持って、排ガス規制や騒音規制、さらには開発コストの問題から生産終了。かつ、諸所の理由により後継車も販売されていないので、さらにその価値は上がり続けています。
もし、今、ホーネットを愛車として楽しんでいるライダーさんが見えれば、メンテナンスをしっかりして大事に乗ることを強くお勧めします。

カワサキと言えばゼファー!ゼファーはまだまだ人気の中古バイク

今も昔もカワサキと言えば「ゼファー」と思い浮かべる方は多いかと思います。中古バイクの業界でも、非常に人気の高いバイクで、相も変わらず安定した取引が行われる1つです。
従って、新車で購入する方も、中古で購入する方も、メンテナンスをきっちり行って大事に乗り続ければ、いざ査定に出した時も値崩れはせずに高額な取引が望めると思います。
一度は乗ってみたいと思う方が大勢見えるかと思いますので、こういった背景もあるので一度思い切って購入するのも1つの手だと思います。

ここからは、あまりバイクに詳しくなく中古バイクを探している方のためにゼファーというバイクについての特徴をまとめていきたいと思います。
まず排気量は400cc、750cc、1100ccと3種類あります。中古市場で人気なのは400ccのゼファーになります。やはり乗りやすいことや、初心者向けということもあり400ccはゼファーの中でも根強い人気となっています。
これだけでも、もし初心者の方で乗ってみたいなと思っている方は、まずは400ccをお勧めします。あまりに大きいと扱いきれない部分が出てくるのも事実なのですが、それを承知で750cc、1100ccを乗るのもありと言えばありです。敢えて止めはしませんが、私自身は400ccを推したいと思います。
また逆説で申し訳ありませんが、実は750ccと1100ccは2007年を持って生産終了してしまったので新車で購入することは出来なくなりました。
こういった背景もあり、上記2つの排気量のゼファーもじわじわと人気が出ている状況です。

さて、排気量の他にも特徴は多々あります。例えば、ゼファーという言葉を日本語に直すと西風となります。この西風というイメージを強く出しているのも特徴の1つです。
兎にも角にも、デザインが良くて、バイクの機能的なバランスも取れているバイクは中々見当たらないのが私の感じるところです。
他のバイクももちろん良いのですが、ゼファーが名車と言われる所以、こういったバランスと見た目が最高レベルに達してまとまっているというところだと思います。
従って、女性にも安定して乗ることが出来ることがさらに人気の理由になっていると思います。女性層が付くと言うことは、長距離走にも向いている証明になっているバイクだと言えます。

中には「ミーハー」だと揶揄する方も見えますが、ミーハーになるほど魅力があるということも言えると思います。まだまだ、これからもゼファーは中古バイク市場を賑わせてくれそうな気配です。

斬新なアイデアの「スズキ ジェンマ」は根強い人気

つい先日、大型スクーターの紹介をしてきましたが、その中でも少し特筆したいバイクがあり、本記事で紹介したいと思います。
それは、スズキのジェンマです。日本国内だけに目を向けた大型スクーターだけあってスズキの意気込みが伝わってくるバイクでもあります。
中古バイクとしても、やはり人気は高く、日本製のバイクもまだまだ世界とやりあえるという印象を受けています。若者のこういった大型スクーター人気も手伝って、非常に活発に取引されているので、まだまだ注目です。

さて、バイクとしての性質ですが、さすがスズキと言いたくなるほどの完成度です。とにかくアイディア勝負で、その勝負がことごとく勝っている印象を受けます。
とにかく、日本人受けをするだけに考案されたデザインだけあって、やはり見た目が印象的で心に残る感じです。余談ですが、本当に国内だけでしか売る気が無く、もし海外で売るのであれば、デザインをし直すしかないそうです。
それほどまでの意気込みでもユーザーとしては嬉しい限りなので、こういった心意気の部分でも人気を博している理由の1つかもしれません。

ともあれ、大型スクーターは、まだまだ伸びてきそうな中古バイクの市場なので、バイク選びに迷っているのであれば、スズキのジェンマも1つ選択肢として入れておいても損はないと思います。

「トライアンフ サンダーバード」は技術が結集した素晴らしいバイク

密かな人気を集めている「トライアンフ サンダーバード」が中々、熱いです。中古バイクの市場では中々出回ることが少なくなってきたので、なんだかんだで値が張ってきています。
なので、中古バイクとして査定をした場合も、それなりの値段をつけてくれる可能性が大きいのでお勧めです。

さて、中古バイクとしての魅力が出てきているのですが、やはり「トライアンフ サンダーバード」のそのもの魅力は非常に大きいものがあります。
排気量が1600ccで、水冷並列2気筒エンジンという特徴的なエンジンを積んでいるため、独特な走行間を得ることが出来ます。この非常によい走行間が人気の1つの要素になっているのだと思います。
さらに1600ccという大型にも関わらず、その小回りの利く操作性も非常に高いところが人気を集めている理由の1つです。そういった理由から、大型バイクなのに日本の道路にマッチングできる稀有な存在になっているわけです。
さらに、独特のデザインが印象的でハーレーダビットソンとよく比べられる車体だけあって、見た目もひけを取っていません。

どうしても「ハーレーダビットソン」と比べられてしまうことが多いだけあって知名度も中々のものです。ハーレーとは違った道を行くクルーザータイプのバイクはやはり面白いと感じさせてくれるバイクの1つです。